かつしかネットワークは「湯野川商店」(福島県福島市)を応援しています。
■ Vol.6(2013.5発行)
■ Vol.7(2013.9発行)
■Vol.8(2013.12発行)
■Vol.9(2014.5発行)
■Vol.10(2015.9発行)
■2020/2/1-2
石巻PJT20202石巻かつしか未来会議開催(ゲストハウスみらい)
~ちょこっとあそぼ@鹿妻南~参加
■2020/1/5
石巻PJT20200105~ちょこっとあそぼ@鹿妻南~参加/小泉
その他写真(FBより)
2014年12月6日(土曜日)
大寒波が押し寄せる寒い一日でしたが、石巻市湊御所入の牧山参道会館は熱い一日となりました。
震災後、引越しを余儀なくされバラバラになってしまった子供たちや、それぞれの家庭の事情により、なかなか会えなくなってしまった子供たちが、Y先生の呼びかけにより毎年ここに集まる。
2011年から始まった4回目のクリスマスパーティー。
毎回参加してくれている子もいる。新たな子供たちもいるが、みんな懐かしく、そして成長がうかがえる。当時1年生だった子は、もう4年生。
調理場を手伝ってくれたHちゃんはもうスッカリと大人っぽくなり、あのヤンチャ坊主だったKスケは声変わりなんてしている。
昨年も参加してくれたS枝ちゃんも、昨年の子供っぽさから一変して、お姉さんになっていた。成長の早さと、年を重ねているコトがヒシヒシと感じられる。
今年のケーキトッピングは「トライフル」風にカップの中に、NPOあさがおさん提供の(カット)パウンドケーキや、シリアル、クッキー、フルーツ、クリームやチョコレートなどでデコレート。
皆、喜んで何度もいろんなパターンで作っていました。
Y先生(当ネットワーク渡邉、Hちゃん)の作ったカレーも美味しくいただきました。
プレゼント争奪ジャンケン大会も毎年盛り上がります。
今回は、紛失したり、忘れないようにネームシールも忘れずに。(^^;)
今回は他にもいろいろな行事が重なっていたので、どれだけの子供たちが集まるか心配していたが20名を超す人数が集まり、相変わらずの元気さ爆発!!
言う事を聞かないのも相変わらず。(^^;)
大人の数が少なかったので、皆ヘトヘトになっていました。
次回は、2月に新年会を予定しています。
区画整理により引越しを予定している子もいるので、ここの場を思い出の場所として、そして彼らがずっと集まれる場所として、ずっとこのような企画を継続し行けるとイイなと思っています。
「支援」という枠は終わったとしても、交流、東京のオジサン・オバサン的な感じでもイイので、ずっと成長を見守っていくコトができれば・・・。
【協力】
(ケーキ)
NPO法人あさがお(福島県南相馬市) http://www8.plala.or.jp/asagao/
(プレゼント)
葛飾区Yさん、かつしかボランティアセンター、葛飾区市民活動支援センター、大阪市Iさん、埼玉県朝霞市Sさん、熊本市Iさん、豊島区Yさん、気仙沼市匿名希望さん、札幌市Kさん他
他の写真(FBより)
2014年12月7日(日)石巻鹿妻南コミュニティハウス
約隔月で協力させていただいている「保健室のあねさん」主催のイベントです。
今回も大勢の皆様にお集まりいただきました。
子供たち自主企画が増えてきて、今回は子供たちの部屋ができ、企画・運営を子供たちが担当し開催。「おばけ屋敷」や「チョコバナナ」「たこやき」etc.
こうやって試行錯誤しながら自主性があってイイ感じであった。
「かき氷部長」は、今回は「たこやき部長」だった。(笑)
会場アナウンスから大人の誘導等、子供たち自身でおこなっていたのが印象的でした。
ただ・・・ちょっと飽きっぽい子も多かったかな?そこは愛嬌。(^^;)
我々も準備したクリスマスリース作りは大人も子供もそれぞれ個性的なリースを作り、たへんに喜ばれていました。
また全国からご寄付頂いたプレゼントも、ここでも配られ、子供も大人も大喜びでした。