かつしかネットワークは「湯野川商店」(福島県福島市)を応援しています。
■ Vol.6(2013.5発行)
■ Vol.7(2013.9発行)
■Vol.8(2013.12発行)
■Vol.9(2014.5発行)
■Vol.10(2015.9発行)
■2020/2/1-2
石巻PJT20202石巻かつしか未来会議開催(ゲストハウスみらい)
~ちょこっとあそぼ@鹿妻南~参加
■2020/1/5
石巻PJT20200105~ちょこっとあそぼ@鹿妻南~参加/小泉
2014年9/6-7
今後の予定の準備・打合せとともに、保健室のあねさん企
準備・打合せでは10/
12月予定のかつしかネットワーク企画・石巻湊っ子クリ
7日は、保健室のあねさん「第44回ちょこっとあそぼ」
朝は雨降りであったが、開催時間には真夏のような暑さに
7月にもおこなった(8月にもおこなった。(^^;))
9月はどうでしょう?と思いましたが、こちらも氷やシロ
もう44回目になるが、初めて参加される近所におすまい
今回は100名を超す方々が集まり大賑わいでした。
避難所でともに過ごした方々、ご近所の方々が触れ合い、
街はまだまだ手つかずのところがあったり、高い防波堤建
まだまだアンバランスな復興状況の中でテンションやモチ
※ この活動は「赤い羽根ボラサポ募金」のサポートの下おこなわれています。
※ 協力:柴又・丸仁 様
石巻・明友館 様
2014年9月6日(土)
南相馬から駆けつけてくれた
NPO法人 あさがおの代表、西さん。
「あさがお」は
精神に障がいを抱えた人たちの
グループホームの運営をはじめ、
就労のための作業所で仕事をしている
南相馬ファクトリーの6つの作業所の中の団体。
今回、都内に自主避難中の娘さんも
朝から来てくれた。
産業フェア1日目は、
ブースに「南相馬出身です」と話しかけてくる人もいた。
また、葛飾区内で
南相馬ファクトリーとのつながりを持つママたちのチーム
この日、会うことができた。
当日朝、葛飾で炊き上げた「まいたけおこわ」は
夕刻になって完売。
無農薬の秋田産の青ばた豆を焙煎したものや
豆乳など
わたしたちスタッフも
試食したり味わいつつの販売となった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
震災があった2011年7月、
代表の西さんの案内で訪れた南相馬沿岸の風景は
ひび割れて陥没した道路と
ひっそりとした静かな海に
沈んだままの家や車が
そのまま残されていたのが
今でも強く心に残っている。
(ま)
2014年9月7日(日)
昨日に引き続き2日目もなんとか無事終了することが出来
昨日は蒸し暑さ、今日は肌寒い雨の降る中と、天候コンデ
は生易しくはなかったですね。
昨日、今日とご参加された方や買い物に来てくれた方、
今回の場を設定してくれた方、南相馬あさがおの皆様、
改めての感謝申し上げると共に、本当に本当にお疲れ様で
石巻PJ参加メンバーの方も応援メッセージありがとうご
・・
本日の売上も上々でした。
ただ、あさがおさんの期待からすると、正直もう少しとい
やはり、東京で開催されるイベントであれば10万、15
もちろん、そこまで考えるとイベントの規模や準備、必要
いずれにせよ、いろいろ学ぶべきことも多い今回の産業フ
□NPO法人 あさがお
http://www8.plala.or.jp/