かつしかネットワークは「湯野川商店」(福島県福島市)を応援しています。
■ Vol.6(2013.5発行)
■ Vol.7(2013.9発行)
■Vol.8(2013.12発行)
■Vol.9(2014.5発行)
■Vol.10(2015.9発行)
■2020/2/1-2
石巻PJT20202石巻かつしか未来会議開催(ゲストハウスみらい)
~ちょこっとあそぼ@鹿妻南~参加
■2020/1/5
石巻PJT20200105~ちょこっとあそぼ@鹿妻南~参加/小泉
このかばんはつながりのかばんです。
あなたとつながるために作ります。
そう、今読んでくださってるあなたとつながるためのツールです。
3年目に入って復興は加速度を増すでしょう。
確かに復興はスピードを持って進めて欲しい。
力のある者はドンドン前に進み、
私たちを牽引して欲しい。
だけど。
そのスピードについていけない人もいる。
みんなが前に前に進む中で
立ちつくすばかりの人がいる。
そんな人たちも社会の構成員だ。
そこを忘れてしまう社会はやっぱり脆弱だと思う。
このつながりのかばん1号をつくることで
行き場のない人や
スピードについていけない人と
ゆっくりしっかり明日のことを一緒に考えてみたい。
使用済みの封筒(大)が不足しております。
わたくしたちとつながっていただけませんか?
・・・・・・概要まとめ・・・・・・
□使用済みの封筒を集めています
使用済みの封筒(クラフト用紙)などを使って
障がいを持つ仲間の仕事をつくります。
幾つかの事業所が連携を組んで行う仕事にします。
このPJを立ち上げるために、
たくさんの使用済みの封筒が必要です。
どうぞ、ご協力ください。
□依頼書http://media.wix.com/ugd//2dfdcc_0dbd7f39852ff9483919567a2309aa74.pdf
□封筒について
・角2封筒だけではなくB5サイズなどもOKです。
・色のついた封筒もOKです。
・個人情報に関しては ガムテープを張る、マジックで塗りつぶす
裏面に使用するなど、
見えない工夫をほどこす。
・宛先が油性マジックなどで書かれて
裏ににじみのあるモノもそれをまた、
取捨選択する役割をする仲間の仕事になります。
そのままお送りください。
□問合せ・送付先
JDF被災地障がい者支援センターふくしま
交流サロンしんせい富永美保
〒963-8022
郡山市西の内1丁目25-2
TEL/FAX 024-983-8138
ケイタイ 080-6290-5479
mail salon.shinsei@sky.plala.or.jp