かつしかネットワークは「湯野川商店」(福島県福島市)を応援しています。
■ Vol.6(2013.5発行)
■ Vol.7(2013.9発行)
■Vol.8(2013.12発行)
■Vol.9(2014.5発行)
■Vol.10(2015.9発行)
■2020/2/1-2
石巻PJT20202石巻かつしか未来会議開催(ゲストハウスみらい)
~ちょこっとあそぼ@鹿妻南~参加
■2020/1/5
石巻PJT20200105~ちょこっとあそぼ@鹿妻南~参加/小泉
南相馬ファクトリー作成の「南相馬応援缶バッジ」袋内に入っている”ヒマワリのタネ”を植えて、育て、タネを採集して、採集したタネを南相馬に送り、南相馬をヒマワリ溢れる街にしよう。ヒマワリの花のように前向きに、華やかに、南相馬の再生・復興を祈りながら共に前へ進んでいこうというプロジェクトです。
南相馬応援缶バッジ(ヒマワリのタネ)
↓
タネを自宅等に植え、育てる。
↓
花を咲かせ、タネを採取。
↓
採取したタネを「回収BOX」or郵送等により集める。
↓
集まったタネを南相馬ファクトリーへ送る。
↓
南相馬にヒマワリがいっぱいに咲き誇る☆
「ヒマワリのタネ回収BOX」は、以下の場所に設置されております。
タネが採取できましたら、最寄りの回収BOXへ入れていただくか、下記宛先にお送りいただければ幸いです。
【郵送の場合】
「東日本大震災支援かつしかネットワーク」
〒125-0061
東京都葛飾区亀有3-10-19-603
東日本大震災支援かつしかネットワーク
TEL 090-6505-8946
【回収BOX設置場所】
四季彩々・真澄
〒124-0003
東京都葛飾区お花茶屋1-15-7
TEL 03-3604-1295
NPO法人おおぞら会
〒124-0021
東京都葛飾区細田5-16-11 就労支援センター ファンタジア
TEL 03-6458-0127
支援センターふくしまでは、植物(ひまわり・菜の花)による除染活動のための試験と新たな仕事おこしを開始。現在までこのプロジェクトに賛同し、葛飾だけではなく全国各地でひまわりを育てている人たちがいます。
平成23年9月14日に農林水産省が「農地土壌の放射性物質除去技術について」という発表を行い、その中で、ひまわりは除染効果が低いと報告されました。
放射性物質の吸収が低かったことにショックを感じずにはいられませんでした。しかし、センターでは除染の試験を継続しております。
試験結果が低くても、ひまわりは除染だけでなく、食用油・バイオディーゼルへの活用など様々な仕事おこしにつながる可能性を持っているのです。
また、春には菜の花による除染の試験も実施する予定です。新たな仕事おこしの第1弾として、今後も取組みます。
あたりまえに外で遊び、あたりまえに外で仕事をし・・・ただそれだけのために、とてつもなく大切なそれだけのために、何かせずにはいられなかった。
放っておくわけにはいかなかった。ただそういった思いから始まったプロジェクトです。
ひまわりは、私たちに元気をくれるシンボルであり、今後もこのプロジェクトのシンボルです。今後とも、プロジェクトへのご支援・ご協力をお願いいたします。
南相馬と双葉郡の8つの作業所が共同で立ち上げました。福島でも沿岸部にあるこの地域は、特に仕事が激減しています。障がいを持つ仲間の仕事を作り出すため、第一弾としてカンバッジの製造販売を始めました。
2011年3月11日に起きた東日本大震災と原発事故の影響で、仕事を失った福島の障がいを持つ仲間を応援するためのプロジェクトです。